
下半身が痩せない
上半身はダイエットに成功したけど、下半身は全然駄目、という方はいらっしゃいませんか?
痩せたのに洋ナシのような体型になってしまったとか?
よく言われるのは、下半身は上半身に比べて痩せ難いという事ですね。
それは何故でしょうか。
下半身が弛んで見えるのは、筋肉が少ないから?
上半身にしろ、下半身にしろ、全身を支えているのは筋肉であり、体の引き締まった人というのは、この全身の筋肉が程よく引き締まっている人の事なのです。
筋肉が少なければ、当然弛んだ体型に見えます。
更には、バランスがよくなければ歪な体型となってしまうのです。
つまり、全身を引き締めて見せるには、上半身の筋肉バランスと下半身の筋肉バランスを均等にする必要があります。
下半身が弛んで見える方は、下半身の筋肉が上半身に比べて少ないのです。
ですから、下半身を引き締めたい方は下半身中心の運動をするようにしましょう。
歩く、走る?
下半身を引き締める手っ取り早い方法として、ウォーキングか、ランニングをするという方法があります。
しかしランニングの場合、急に走ると足を痛める可能性があるので、初心者の方は、まずウォーキングから始めましょう。
ウォーキングをする際に重要なのは、だらだらと歩くのではなく、意識を下半身に集中させ、きびきびと歩くという事です。
だらだらと歩いたのでは、全く筋肉に刺激が伝わりません。
力入れ、意識する事で始めて効果が出てくるのです。
ウォーキングなどのダイエットで付きものなのは、途中で挫折してしまう事です。
それだと今までの苦労も泡となって消えてしまいます。では続けるにはどうしたらいいでしょうか?
歩くのを楽しむ
歩くのを続けるには、歩く事を楽しまなければいけません。
それには自分の意識を五割程度ダイエットに、残りを風景を楽しむ事や、歩く事自体に向けましょう。
音楽を聴きながら歩くのも良いかも知れません。とにかく、楽しむ事が重要なのです。
他にも
歩く以外にも、ストレッチ運動。自転車などでも下半身は引き締める事が出来ます。
これら全てに共通しているのは、運動であるという事。
運動をしなければ下半身は痩せないのです。
下半身痩せを目指している方は、まず運動を始めるという強い意思が必要になります。
始めるなら、明日、明後日と先延ばしにするのではなく、今日から始めましょう。