
キムチにダイエット効果はあるのか?
最近では漬物の定番になるつつあるキムチ。
キムチは元々朝鮮半島で誕生した保存食です。
それが今では日本にまで伝わり、広く広まっているのは、その『旨み』による所が大きいでしょう。
あの赤い唐辛子、食が進みますよね。
焼肉にも、鍋にもいけます。
そんなキムチですが、ダイエットには効果があるのでしょうか?
とうがらし効果
キムチに多く含まれる唐辛子ですが、現在では様々な製品に使われていますね。
食品関連は勿論、果ては衣類にまで。
何故、そんなにも唐辛子が使用されるのでしょうか?
それは唐辛子に含まれる『カプサイシン』という成分に由来しています。
このカプサイシンという成分は熱効果があり、体内に入ると発汗作用が促されるという能力を持っています。
この発汗作用により、人体の代謝は上がり、痩せやすくなるのです。
つまりこの効果をダイエットに使えば、効率的なダイエットが望める訳ですね。
食物繊維
唐辛子のカプサイシンにばかり、注目しがちになりますが、キムチのダイエット効果は何もそれだけではありません。
殆どのキムチは野菜を使用していますね。
その中でも白菜を使ったキムチが一般的でしょう。
この白菜にもきちんとダイエットに使える効果があります。
それは便秘解消効果です。
白菜には繊維質が多く含まれ、それが便通の改善に繋がるのです。
便通が改善されれば、体内の老廃物が蓄積される事はなくなり、代謝の促進が為されます。
そうなれば、唐辛子の体を温める効果も相まって、より効果的なダイエットをする事が出来るのです。
何より美味しい
食材を使ったダイエットで一番いけないのが『美味しくないのに我慢して食べる』という行為です。
美味しくないのに無理に食べたら、途中で挫折し、ダイエットを止めてしまう原因になってしまいます。
我慢は禁物という事ですね。
しかし、キムチの場合、あくまで私の個人的な見解ですが、食べやすいし、美味しいと思います。
ご飯にもよく合いますしね。
日本で作られているキムチは日本人の舌に合うように改良されています。
ですから、より、美味しく感じ、無理なくダイエットに挑める要因にもなっています。
貴方もスーパーでキムチを見かけたら、一度手に取ってみませんか?
それがダイエットに繋がるかも知れませんよ?