
お風呂でダイエット?
お風呂に入った後は、体重が落ちている場合が多いですね。
だからでしょうか?
お風呂に入れば痩せると思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
本当にお風呂に入るだけで痩せるのか――――それについて考えてみましょう。
人間の体とお風呂
人間の体の殆どが水で構成されているのは、多くの人が知っていますね。
その通りで、水分を体に排出すれば人間の体重は減ります。
お風呂は大量に発汗しますね。
発汗により、体内の水分は減っていき、結果的に体重が減るのです。
しかし、実質的に痩せたかと言えば、否、であり、本当の意味で痩せているとはいえません。
本当の意味で痩せるというのは、体内の脂肪を燃焼しなければいけないのです。
お風呂に入って体重が落ちるのは、あくまで水分が抜けているだけなのです。
だったら、効果は無いの?
『お風呂はダイエットに効果が無い?』いいえ、そういう訳ではありません。
お風呂もダイエットには効果はあります。
ただ、直接的な効果ではない事を憶えて置いて下さい。
お風呂の主な効果は、体温の上昇による、発汗作用の促進です。
つまり汗を掻きやすくさせるのですね。
汗を掻くとどうなるか?
汗を掻けば、汗の出る汗腺という部分から汗が出やすくなり、大量に汗を描く事が出来ます。
汗を掻くと聞くと、何だか悪いイメージが湧きますが、汗は、それを流す事によって体内の老廃物を排出し、綺麗な体にしてくれる効果があるのです。
老廃物があると、どうしても太りやすくなってしまうのですが、それを汗を掻く事で防げるのですね。
血流の促進
お風呂による体温の上昇は、体を流れる血液を流れやすくしてくれます。
これは、冷え症の改善ばかりではなく、脂肪の燃焼を助けてくれるという働きもあるのです。
血流を上げれば脂肪が燃えやすくなるなんてお得ですね。
でも、長く入り過ぎて逆上せてしまうのは危険ですので、気を付けて入浴は行って下さい。
直接の効果は無いけれど
お風呂に入って痩せるという訳ではありませんが、お風呂はダイエットの補助をしてくれます。
日々の入浴は誰しもが行う行為なのです。
ダイエットの効果を倍増させるものとして、いつもより長めに入浴してみるのも良いかも知れません。