
肉ならささみ
肉類の中でも、ダイエット向きとされているのがささみです。
ささみはたんぱく質が多く、低脂肪。
正にダイエットの為にあると言っても過言ではない食材です。
そんなささみですが、具体的にどんか効果があるのでしょうか?
低脂肪だから
ダイエット中だってお肉は食べたくなりますよね。
そんな時にこそ、ささみです。
ささみは油が他の肉類に比べて少ないので、ダイエット中に食べても、然程、問題はありません。
味も淡白なので、味付けを濃い感じに仕上げれば、満足感も味わえます。
また、食感が固めなので、よく噛む事が出来るので、より高い満腹感もかんじられるのです。
たんぱく質について
ささみの特質すべき点としては、高たんぱくであるという事が挙げられます。
高たんぱくとはその名の通り、たんぱく質が豊富なのですね。
それではたんぱく質が豊富であると、どのようにダイエットに影響を及ぼすのでしょうか?
たんぱく質はアミノ酸というもので構成されています。
このアミノ酸は脂肪の燃焼を促進させる働きがあり、運動前、運動後に摂取すると非常に効果があります。
ささみは、このたんぱく質が豊富に含まれているので、ダイエット中に食べれば、よりダイエットの効率を高める事が出来るのです。
勿論運動もしなければいけませんが。
ささみの食べ方
ささみは淡白な味なので、さっぱりとした味付けがよく合います。
さっぱりとした味付けにすれば、自然とカロリーも低くなる傾向があるので、その点も利用しましょう。
個人的にお勧めな食べ方としましては、梅肉と、オクラを合わせた食べ方ですね。
茹でたささみの上に、刻んだ梅肉とオクラを乗せ、上からポン酢をかけて食べるのです。
さっぱりとしていながらも、しっかりとささみの食感が味わえるので、お勧めです。
オクラのねばねばで、ささみ特有のパサパサとした食感も軽減出来ます。
簡単なので、一度お試しあれ。
運動ダイエットと組み合わせる
ささみに含まれるアミノ酸は、前述の通り、運動前、運動後に摂取すると効果があります。
しかし、それはあくまで脂肪の燃焼を助ける働きであって、脂肪自体を燃やす訳ではありません。
運動と組み合わせる事で、効果的な運用が出来るのです。
運動でダイエットをしようと思っている方は、ささみを是非活用してみては如何でしょうか?
より効果的になる事、間違いなしですよ。