
どうやって痩せればいい? 背中ダイエット
背中に付いた贅肉。お腹や二の腕に付いた贅肉も気になりますが、背中の方も案外気になりますよね。
お腹やウエストは自分でも揉み解したり出来ますが、背中の贅肉はそうもいきません。
では、どうしたら背中の贅肉を落とす事が出来るのでしょうか?
背中のダイエットには幾つか種類がある
背中ダイエットと言っても、そのやり方は幾つかの種類があります。
有名なのは、肩甲骨ダイエット。
次にダンベルを使ったダイエット。
最後にストレッチでのダイエット。
無論、これ以外にもありますが、有名所なのは、この三つではないでしょうか?
これらのダイエットに共通している点として、背中の筋肉を刺激するという事が挙げられます。
これは、腹筋を鍛えれば、お腹が引き締まるのと同様に、背中を鍛えれば背中が引き締まるといった、極めて単純な理論です。
背中痩せを実行するにはどうすればいいのか?
正しいやり方は複数あるので、それらを紹介しているダイエットサイトを見ると良いでしょう。
ただ、基本的に背中の後背筋などを刺激するのが一般的なので、御自分でも『ああ、これは背中に効くなぁ』と思われるものを選ぶ事が必要です。
具体的なやり方ですが、両手を体の後ろに回し、その上でタオル等を持ってくねくねと捻るというのが一般的に有名ですね。
これをやる際に注意すべきなのは、背中を意識してやらなければ意味が無いという事です。
意識する事で、ダイエットの効果はぐん、と高まりますので、是非意識してやる事を心掛けて下さい。
次にダンベルを使ったやり方です。
これはダンベルを持ちながら、ダンベルを持っている手を背後に回し、伸ばしたまま上げ下げしたりするダイエットです。
かなり筋肉に効くと思いますが、怪我をする可能性が高いので、詳しいやり方が表記してあるサイトを参考にすると良いでしょう。
ストレッチで後背筋を刺激する方法は、至極単純です。
背中の後ろ側で手を組み、捻るだけで良いのです。
上で組んでしまうとあまり意味が無いので、下側から組むようにしましょう。
最後に
ちなみにこれらはあくまで、筆者が『効くなあ』と思ったやり方なので、万人に当て嵌まるものではありません。
どれが効くかは、御自分で試してみるのが一番です。