
ストレッチでダイエット
ダイエットと言えば運動ですよね。
ジョギングにウォーキング、様々な種類があります。
その中でストレッチというのは所謂準備運動、前座として扱われてしますね。
ですが、そんなストレッチにもダイエットの効果はあるのです。
しっかりとしたストレッチで、効果的なダイエットを目指しましょう。
血行の促進
ストレッチは全身を巡る血液の流れをよくします。
血液の流れがよくなると、体の冷えが改善され、体が温まりやすくなります。
体が温まりやすくなると、冷えやすい脂肪が蓄積されるのを防いでくれるのです。
筋肉への刺激
ストレッチは、筋肉を伸ばす事により、全身の筋肉へ刺激を与える事が出来ます。
筋肉は脂肪を燃焼する箇所であり、その筋肉を刺激する事により、脂肪の燃焼効果が期待出来ます。
また、人体には何もしなくても消費されるエネルギー、『基礎代謝』というものがあり、筋肉を刺激与える事で、その基礎代謝を高められます。
ストレッチ時に気を付ける事
ストレッチをする際には、無理をしない事を心がけましょう。
無理をして、無理矢理筋肉を伸ばしてしまえば、筋肉は痛みます。
ですので、ゆっくりと、かつ、優しく伸ばす事が重要になってきます。
ストレッチをしている最中には、動かしている筋肉を意識しましょう。
意識する事で、よりその筋肉を刺激する事が出来ます。
意識しないと、するとでは大分違うので、出来るだけ動かす部位に意識を集中させましょう
また、ストレッチで筋肉を伸ばす際には、勢いを付けない、伸ばしたら、停止する、という事にも気を付ける事が大切です。
勢いを付けてしまうと、伸ばしてもあまり効果が出ません。
なので、勢いを付けずに、ゆっくりと伸ばし、停止する事が重要となります。
停止する事で、筋肉が伸びっぱなしになり、その分の負荷が効果を与えてくれるのです。
ストレッチ中には、息をゆっくりと吸い、吐く事も心掛けましょう。
伸ばす時に吐き、戻す時に息を吸うと、よりストレッチがしやすくなります。
最後に
このように、ストレッチは、運動の前座などではなく、きちんとしたダイエット法であるのです。
正しいストレッチのやり方を覚えて、ダイエットに役立てましょう。